高校受験・大学受験・中学受験なら名古屋市西区の村井塾

当塾では、子供達の取り組む姿勢や表情の機微を捉え、一人一人に最適な指導方法で子供達の学力を伸ばしています。

HOMEイベント情報(ブログ) ≫ プログラミング ≫

村井塾のイベント情報(ブログ)

小学生ロボットプログラミング(3月第1回)

3月プログラミングは「グラップルショベルカー」!

「グラップル」とは「掴む」という意味。

文字通り「物を掴んで運ぶ」ショベルカーの完成!
 
前回のコントローラーをそのまま使用してます。

これは色々と競えたりして盛り上がりそうです!
 

お問い合わせ

ページトップへ戻る

2020年03月07日 13:00

小学生ロボットプログラミング(2月第2回)

2月プログラミングは「フォークリフト」!

前回は「フォーク」部分は飾りでした。

今回はその部分を動くようにプログラミング!

ボタンを押すと「フォーク」が上がったり下がったりします。
 
ロボットプログラミングも始まって早11ヶ月ですが、月2回の授業でここまで成長するとは驚きです!

3月はいよいよ1年目最後の月。

次回は「グラップルショベルカー」を作成します。
 

お問い合わせ

ページトップへ戻る

2020年02月29日 14:00

小学生ロボットプログラミング(2月第1回)

2月プログラミングは「フォークリフト」!

工場とかで荷物を運んでいるやつですね。

今回は第4回の復習(第4回のブルドーザーはコチラ)までになっていて、コントローラーで車が自在に動きます。
 
次回はちゃんと「フォークリフト」になりますので、乞うご期待!

お問い合わせ

ページトップへ戻る

2020年02月15日 13:00

小学生ロボットプログラミング(1月第2回)

今年最初のプログラミングは「アームロボット」!

前回は組み立てで終わってしまいました汗

しかし今回はじっくりプログラミング出来たので、2種類のプログラムを書けました。
 
色の認識は、色の明るさによって変わる反射光の度合いで見分けています。

またアームの動く速さを変えて、ゆっくり丁寧な動きをするよう工夫もしました。

次回は「フォークリフト」です!

お問い合わせ

ページトップへ戻る

2020年02月01日 13:00

小学生ロボットプログラミング(1月第1回)

今年最初のプログラミングは「アームロボット」!

車などの製造ラインに本当にありそうなものです笑

今回は前回の解体と組み立てが大変でプログラム出来なかったので、組み立てている子供の様子になります。
 
冬は寒いからかブロックがやや硬く感じます汗

あと出来上がった写真を載せればよかったですね汗

実際に動く姿は次回、乞うご期待ということで!!

お問い合わせ

ページトップへ戻る

2020年01月18日 13:00

小学生ロボットプログラミング(12月第2回)

前回の「紙飛行機発射台」の改良版!

コントローラーで狙いを定めて発射!!
 
今年最後の作品でしたが、子供たちの好きな紙飛行機だったのでとても楽しんでくれました!

平日も勉強終わりに遊んでいました笑
次回まで間が長いので、改良された発射台も沢山子供たちが遊ぶでしょう笑

お問い合わせ

ページトップへ戻る

2019年12月14日 13:00

小学生ロボットプログラミング(12月第1回)

12月のテーマは「紙飛行機発射台」です!

第1回目では、ボタンを押すと紙飛行機が輪ゴムの勢いを利用して飛ぶ仕組みになっています。
 
実は初めに作ったものとは少し違って、より遠くまで飛ばせるように改良してあります。

輪ゴムをよりピンと張れば勢いも増すことを考えて改良しました!

思った以上に勢いありすぎて、教室では狭すぎました笑

次回は発射角度や方向を自在に動かせるコントローラーを付けます!!

お問い合わせ

ページトップへ戻る

2019年11月30日 13:00

小学生ロボットプログラミング(11月第2回)

前回のワニ型の貯金箱の改良版になります!

ただ貯金されるのでは面白みが無いので、貯金される度に「ハズレ・アタリ・大アタリ」の3つの判定が出来る機能を追加しました。
 
見た目にはわからないですが、明るい場所、暗い場所問わず硬貨に反応するようにも改良してあります。

変数という概念を導入していますが、説明すると難しくなるので。。。笑

次回は「紙飛行機発射台」を作成します!乞うご期待ください!

お問い合わせ

ページトップへ戻る

2019年11月16日 19:28

小学生ロボットプログラミング(11月第1回)

本日はワニ型の貯金箱を作りました!

センサーが付いている所に硬貨を置くと、自動で貯金されます(ワニが食べます笑)。
 
実はモーターの動く速度を動作ごとに変えていて、ゆっくり口を閉じると素早く飲み込むように工夫しました。

センサーが割と敏感で、初めは永遠と口をパクパクしたり、硬貨を置いても反応しなかったりと苦戦しました。

試行錯誤しつつも上手くいくと、子供は素直に喜び楽しんでくれますね!

次回は更に工夫を凝らした「貯金箱」に発展します!乞うご期待ください!

お問い合わせ

ページトップへ戻る

2019年11月02日 13:00

小学生ロボットプログラミング(10月第2回)

前回はブロックの組み立てとノズルシャワーに留まった「水洗トイレ」→前回記事はコチラ

今回はさらに多種多様な機能を付けました!
 
この動画にはありませんが、この後さらに機能を追加。

第3回で作成した「自動ドア」のファミマの入店音を拝借して、ノズル使用時に入店音が鳴るようにしました。→その時の記事はコチラ

次回は「おもしろ貯金箱」を作成します。乞うご期待ください!

お問い合わせ

ページトップへ戻る

2019年10月26日 13:00