【無料体験&授業見学】実施中!!
#ロボットプログラミング
— 村井塾 (@murai19nagoya) 2022年6月11日
本日はライントレースカーの前段階!
黒い線の上まで来たら止まります!
動画でははじめの2本は飛ばして3本目で止まるようにプログラム!
簡単そうに見えて、意外に難しいですよ! pic.twitter.com/xsdPB66HD5
#ロボットプログラミング
— 村井塾 (@murai19nagoya) 2022年6月18日
ライントレースカーの完成!
今回は赤外線フォトリフレクタ一つなので、プログラムをどのように組み直しても、右回りor左回りのどちらか一方にしか対応出来ません。
どうしましょう?
乞うご期待! pic.twitter.com/yGnm9AYXQl

#ロボットプログラミング
— 村井塾 (@murai19nagoya) 2022年6月13日
パソコン上に不規則に現れるホタルの輝き
画面上のホタルとブロックで作成したホタルがどう繋がってくるのかな?
次回のお楽しみ! pic.twitter.com/9v06UBWIUV
#ロボットプログラミング
— 村井塾 (@murai19nagoya) 2022年6月18日
お待たせしました!
ついに連動して光るようにプログラムしてみました!
今回は音に反応して蛍が飛ぶように設計。 pic.twitter.com/BokLCCNnzR
<今後の開催予定日(土曜のみ)>
7/9・16・8/6・20
↓↓↓授業見学↓↓↓
15:00〜16:30・16:30〜18:00
↓↓↓親子無料体験会開催↓↓↓
13:30〜15:00
2020年から小学校にて本格化するプログラミング教育を見据え、当塾にて
ロボットプログラミングコース
を開設しております!
ロボットを組み立てて「楽しく学ぶ」だけではありません。
プログラミング教材を通して、お子様の
思考(試行)力・集中力・表現力
を伸ばすことができます。
また、身近にある「信号機」や「自動ドア」などが題材となっており、その仕組みを体感することで、お子様の
「自発的な興味関心」をより一層促せる
内容となっております。
ぜひ体験会または授業見学にご参加ください!
(教材提供:学研「もののしくみ研究室」)